-------------------------------------------------------------------------

野良猫アニキの自由研究

どうすればショアから大型青物(70cm~1m)を釣れるのか?そのためのタックル選びやポイント探しのコツをテーマにした自由研究です。

コルトスナイパーXRのガイドサイズ、グリップの長さなどをチェック【メーカーの話あり】

2020/06/02 地磯用のタックル紹介記事をアップしました。 

necoaniken9.hatenablog.jp

----------------------------------------------------------

 


 

 

 (≡ΦωΦ≡)こんにちは、猫のアニキです。

 

 地元の釣具店にもコルトスナイパーXRを置いているところが増えつつあるみたいだけど、新型コロナの影響なのかネット上のインプレは少ない気がする。

 

 どれを買うかの参考にしようと思っていたんだけどね。

 

 (≡ΦωΦ≡)コマッタナァ

 

 そこで、県内の釣具屋数店舗を回って実際にコルトスナイパーXRを見てきました。

 

 ただ、どの店舗も2ピースモデルしか置いておらず、透明ケースに入ったままなのでケースから出さないと触れない。

 しかもロッドに透明の袋まで被せられているので2ピースを検討していない僕としてはすごく触りづらい。

 

  |///|ωΦ≡)ジーッ

 

 なのでケース越しに見ただけのインプレなのと、分からない部分はメーカーさんに聞いてみたよ。

 

 で、ここから先の話を進めるにあたり毎度のことで申し訳ないのですが、記事の内容はなるべく正確に書くよう努力しているものの記載ミスがあるかもしれません。

 気付いた所はすぐ修正していますがロッド購入などの参考にされる場合はくれぐれも自己責任でよろしくお願いします。

 

 では、早速インプレに行ってみよ!

 

 

 

XRは本格的なショアジギングロッドになっていた

 

f:id:necoaniki:20200515124656j:plain


 

 これはスペックが発表された時点で分かっていたことだし、メーカーさんの話でも明らかだったんだけど、実際にロッドを見てみるとそれがよくわかった。

 

 んじゃ、順番に説明します。

 

スポンサーリンク

 

 

コルトスナイパーXRのガイド設定

 

 ※ここからはメーカーさんから聞いた話がベースで、リングタイプは僕調べ。

 ※赤文字15、16コルトスナイパー(無印)と比べて大きく変更された箇所

 ※「フロントグリップ長」はメーカーさんから聞いたフロントEVA部分の長さ+シマノリール6000番(ダイワリールは4500~5000番)を装着した場合を想定してリールフットからフロントグリップ先端までの長さを僕なりに算出しました。(下のイラスト参照)

 ※解説と補足は主に僕の感想です。

 

f:id:necoaniki:20200519182048j:plain

フロントグリップ長の説明

 

コルトスナイパーXR MH(ミディアムヘビー)

 リングサイズ:トップから 8-8-8-10-12-16-20-30

 ガイド種類:ティップ~バットまでKガイド

 リングタイプ:SiC-S

 フロントグリップ長:約18.3cm

 

 ●解説

 コルトスナイパー(無印)S1000MHとガイドサイズは同じだがリングタイプがSiC-JからSiC-Sへ変更されたためガイドの内径が大きくなった。

 

f:id:necoaniki:20200307165359j:plain

SiC-SとSiC-Jの比較

 また、16コルトスナイパー(無印) 3ピースモデルはガイド数が1つ少ない7個だったが、コルトスナイパーXR3ピースモデルは2ピースモデルと同じ8個に変更。

 

 ガイド数が増えたことでバットガイドの位置がリール側に寄り、2ピースモデルやエクスチューンとほぼ同じになった。

 

 そのため太いラインを使ってもトラブルが出にくく、ロッドにかかる負荷をより均等に分散できるのでロッドのリフト力(パワー)も上がるらしい。 

 

 

 

コルトスナイパーXR H(ヘビー)

 リングサイズ:トップから 10-10-10-12-16-20-25-40

 ガイド種類:ティップはKガイド、ベリー~バットまでMNガイド

 リングタイプ:KガイドはSiC-S。ただしMNガイドはSiC-J。

 フロントグリップ長(リールのフットからEVA先端まで):約20.3cm

 

f:id:necoaniki:20200509182743j:plain

 

 ●解説

 見ての通りHは変更点が多いみたい。

 まず、全体的にリングサイズがアップ

 そしてKガイドのリングタイプがSiC-JからSiC-Sへ変更された。

 そのため太めのPEラインやリーダーも断然使いやすくなったと思う。

 

 MNガイドが使われた理由について聞いてみたところ、Kガイドの方が糸がらみに強いが、実際にロッドの実釣テストを行ったところHモデルやXHモデルにはMNガイドの方がロッド特性などの面で相性が良いという意見があったらしい。

 

 ※相性について詳しくは聞けなかったが、ガイド製造元である富士工業にKガイド(KWガイド)とMNガイドの違いについて質問したところ、Kガイドの方が糸がらみ自動解除性能が高く(同じリングサイズの場合)足の幅(L)が長いためMNガイドと比べロッドの曲がりを抑える力がやや強い。また、リングサイズによって両者の高さ(H)のバランスが異なるため一概にどちらが良い悪いということではなくロッドに求める特性によって使い分けてほしいとのこと。

 

f:id:necoaniki:20200515225712j:plain


 

 ※他のロッドメーカーから聞いた話では、ヘビーロッドのバットガイドとして使用する場合、スプールから放出するラインとガイドフレームの干渉を防ぐ目的で逆付けしたいが、Kガイドは傾斜フレームのため逆付け不可能。対してMNガイドは逆付け可能なので太いラインとの相性が良いということだった。もしかしたらシマノの実釣テストでも似たような話が上がったのかもしれないね。

 

 

 

コルトスナイパーXR XH(エクストラヘビー)

 リングサイズ:トップから 12-12-12-12-16-20-25-40

 ガイド種類:MNガイド

 リングタイプ:SiC-J

 フロントグリップ長(リールのフットからEVA先端まで):約20.3cm

 

 ●解説

 ガイドサイズもガイドの種類もガチのショアジギングロッドって感じがするし、ややライトなGTロッドと言えるかも?

 ただしフロントグリップの長さはHと同じらしい。

 

 

 ●補足

 コルトスナイパーXRのMH、Hはバットガイドとその上のガイドの2か所(合計3か所)のスレッドがダブルラッピングになっていた。

 

 ダブルラッピングとは、ロッドが曲がった時スレッド内でガイドの足がブランク(カーボン)に直接当たって削ってしまうのを防ぐため、ブランクの保護を目的にスレッドの糸を直接1層巻き、その上にガイドを乗せてもう1回スレッドを巻くという手法。

 

 対して16コルトスナイパー(無印)はS1000H-3もS1000XH-3もバットガイドのみダブルラッピングだった。

 これはバットまで曲がるような不意の大物を想定した対策なのかもね。

 

----------------------------------------------------------

2020/05/16 更新

パーツ価格表・取扱説明書 | シマノカスタマーセンター | SHIMANO

 シマノのHPにコルトスナイパーXRのパーツ価格表がアップされたよ!

 全モデルのガイドサイズが書かれてあるので参考にしてください。

----------------------------------------------------------

 

スポンサーリンク

 

 

コルトスナイパーXRの改善して欲しいところ 

 

 ※以下はあくまでも僕の個人的な意見です。

 

1、竿尻がEVA

 まぁ、フラッグシップのコルトスナイパーエクスチューンですらEVAだからね。

 予想はしていたんだけど、やはり磯で使うことを想定した場合はボロボロに削れてしまいそう。

 

 

2、フロントグリップがコルトスナイパーSSより短い

 シマノのHPに画像がアップされた時点である程度予想はしていたんだけど、パワーがあるロッドという割にフロントグリップが短い。

 実際に釣具店で確認したら隣に置いてあったコルトスナイパーSSよりも約15mm短かった。

 ※S96H同士の比較

 

 (;≡ΦωΦ≡)ナゼ?

 

f:id:necoaniki:20200511234021j:plain


 

 ケース越しなので見えにくくてすみません。

 

 僕はエクスチューンのフロントグリップでも短いと感じているので、コルトスナイパーXRのグリップの短さは残念でした。

 実は16コルトスナイパー(無印)コルトスナイパーXRとほぼ同じ長さなんだけどね。

 

 

 

3、MHモデルのガイドが小さい

 リングタイプがSiC-JからSiC-Sへ変更されたことはよいのだが、メーカーの話では地磯で10kgのヒラマサを上げることが可能ということだったからせめてHモデルと同じサイズのガイドが欲しかったなぁ。

 

 この点についてメーカーさんに質問したところ、MHの場合PEラインはMAX4号、リーダーはMAX60lbを想定しているらしい。

 ※あくまでも参考値

 

 これは地磯で10kgクラスのヒラマサを釣るにはライン(特にリーダー)が細すぎるとのこと。

 もしコルトスナイパーXRのMHで100lb以上のリーダーを使う場合はリーダーの結び目をガイド内に入れないようにするか、アングラー側でラインシステムやキャスト方法などに何らかの工夫や対策をしてほしいとのことだった。

 

 せっかくヒラマサを浮かすパワーを持っていても実際にそれを生かすにはいくつかの条件が付くって感じかなぁ。

 

 (≡ΦωΦ≡)ナンダカ モッタイナイ...

 

 

 

ガイド位置の違いとその影響

 

 シマノのショアジギングロッドのガイド配置は大きく振り分けると2種類ある。

 

 

バットガイドがやや上の方に配置されたモデル

 その代表としては16コルトスナイパー(無印)3ピース、ボーダレス(並継)AR-C TYPE VRTYPE XXなど。(AR-Cは廃盤)

 

 

一般的な配置のモデル

 例えばコルトスナイパーエクスチューンコルトスナイパー(無印)の2ピースモデル。

 

 

 メーカーの話ではコルトスナイパー(無印)の3ピースモデルも最初は後者を採用する予定だったらしいが継数が増えたことでガイドの配置が難しくなり、ガイドを1つ減らしてAR-Cシリーズとほぼ同じ配置にしたらしい。

 

 対してコルトスナイパーXRの3ピースは変則3分割にしたことで従来のガイド配置が可能となり、ガイド数も2ピースモデルと同じ8個にできたんだって。

 

 その結果、従来の3ピースモデルよりライントラブルが減少。

 また、バットガイド位置が下がったことで負荷が均等にロッドへ伝わりやすくなりロッド持つパワーを生かしやすく、リフト力も向上したとのこと。

 

 

 

パワーと飛距離の関係

 

 全体的なパワーアップに加え、MHはガイドリングの内径アップ、HとXHはリングサイズアップしたこと、16コルトスナイパー(無印)3ピースモデルとのガイド数の違いなどによって飛距離はどうなったのか気になるよね?

 

 (≡ΦωΦ)c/~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~゚ 

 

 この点もメーカー聞いてみたところ、

 

 ・以前の15、16コルトスナイパー(無印)に比べコルトスナイパーXRは全体的にパワーアップしたことで同じパワー表記同士の比較であれば飛距離はアップした。

  ただし、ロッドを曲げることが前提の話であるためキャストするルアーが軽い場合、スタミナ切れによってアングラー側のパワーが低下した場合、腕力や体力に自信の無い方や女性などが使う場合は逆にコルトスナイパーXRの方が飛距離が落ちるケースがある。

 

 ゼェゼェ (;≡ΦДΦ)c/~~~◠.....● ボテッ! コロコロコロ

 

 ・ガイド数の違いの観点から16コルトスナイパー(無印)3ピースモデルと比較した場合、コルトスナイパーXRはガイドが1つ増えた分ライン抵抗の増加という懸念があるかもしれないが、ガイドサイズをアップしたため基本的に飛距離が落ちることは無い。

 

 ・パワーが近いロッドの比較として、15コルトスナイパー(無印)のHとコルトスナイパーXRのMHの場合はどうかというと、両者の場合ガイドサイズも同じため(ガイドリング内径の違いによりXRの方がライン抜けの良さが多少あったとしても)キャストミスさえしなければ飛距離はそれほど変わらない。

 

 ・同じくパワーの近い16コルトスナイパー(無印)のXHとコルトスナイパーXRのHの場合、PE3号までであればそれほど飛距離の差は無いと思うが、PE4号以上になるとガイドの大きいコルトスナイパーXRのHの方が飛距離が出る可能性が高い。

 

  ただしアングラーによってラインの種類やラインシステム、キャスト方法などが異り、個々のアングラーが持つキャストのクセによってもロッドとの相性で飛距離が異なるためあくまでも参考値としてほしいとのこと。

 

 

 

3ピースの方がバットパワーが上

 

 同じレングスで同じパワー表記であれば2ピースより3ピースモデルの方が元径が太い分バットパワーも上。

 

 ただし継数と継方の関係によりベリーからティップまでのブランク径の平均値は2ピースの方がやや太いため3ピースより張りが出る。

 

 そのためキャスト時のリリースタイミングやフィーリングも2ピースと3ピースでは多少異なる。

 どちらが良いかはアングラーの好みで選んでほしいが、両者に極端な違いはないのであまりシビアに考える必要はない。

 

f:id:necoaniki:20200514215535j:plain

 ※上の画像は継ぎ数と継ぎ方の違いがブランク径に及ぼす影響のイメージです。そのためコルトスナイパーXRの2ピース逆並継モデル(ML、M、MH)のティップが3ピース並継モデル(MH、H、XH)より太い等の意味ではありません。 

 

 

 それよりも仕舞寸法の違いの方がアングラーに与える影響が大きいと思う。

 例えば地磯へのアプローチで山の中を歩く方なら圧倒的に3ピースが楽。

 ロッドの先端を木の枝や岩に引っ掛けて破損したり、体のバランスを崩してケガを負ってしまうなどのトラブルを減少できると思う。

 

 山歩きを必要としない沖磯や防波堤であれば単純に部品点数の少ない2ピースの方が楽だろうとのことだった。

 

スポンサーリンク

 

 

 

コルトスナイパーXRはどれを買えばよいか?

 

 シマノのHPにある特性表がすごくわかりやすいので基本的にはそれを参考に選ぶと良いと思う。

 

f:id:necoaniki:20200307184003j:plain

出典:シマノ

 

 また、過去の記事にもいろいろ書いているのでよかったら参考にしてね。

コルトスナイパーXRへの期待と注意点。旧モデルのインプレ、19コルトスナイパー エクスチューンとの比較 - 野良猫アニキの自由研究

 

 

 ロッド選びはアングラーによってフィールドが違えば使うルアー、ラインシステム、タックル、身体能力が異なるので一概に言えないんだけど、参考までに僕なりの選び方もお伝えします。

 

 僕の場合、メインロッドは自分が狙う中で最も難易度の高いターゲットに合わせる。

 

 具体的には根の多い地磯でメータークラスのブリ、70cm~90cmのカンパチ。

 その場合選ぶのがこれ!

 

 

 特に冬のメインフィールドは北風を正面に受けながらキャストするのでティップはKガイドが望ましい。

 

 ただ、怖いもの見たさでXHも正直気になるし、春夏のカンパチ狙いの時はHで十分なのか未だに不安がある。

 

 大型ヒラマサ狙いで沖磯のみって方は2ピースのXHもいいと思うんだけど、地磯と両方って方も多いと思うし、車に積むとき2ピースは嵩張るからやはり3ピースがいいんじゃないかなぁ。

 

 

 とはいえ、実際に沖磯で大型ばかりを狙うならドラグは10kg以上という方もいると思うのでエクスチューンのXXHの方が安心かもね。

 

 

 僕の場合はサブロッド選びの方が難しいかも。

 今のところサブロッドは2本体制にしようと思っている。

 

 そのうち1本は堤防からの大物狙い。

 

 「え?それってメインロッドと同じじゃダメなの?」

 って思うかもしれないが、僕が行く堤防の1つは足場が非常に高い位置にあり、しかも幅が狭い。

 そこにハシゴを使って上るんだけど、そのような場所でガチなヘビーロッドに大物がヒットしたら体重をかけることができないし落水の確立も高い。

 ※過去、カンパチがヒットしたとき落水しそうになって常夜灯のポールにしがみついていたことがあるよ

 

 防波堤は基本的に根が少ないのでバットまでしっかり曲がるロッドの方が安全。

 必然的に地磯ほどラインを太くする必要が無いので選ぶとすればこれ!

 

 

 「どんだけ3ピース好きなんだよ!」って声が聞こえそうだけど、

 でも実際に3ピースが好き。

 

 どのくらい好きかって、猫のヒゲを2本ではなく3本にするくらい3ピースが好き。

 

 ※(=ΦωΦ=)ではなく(≡ΦωΦ≡)という意味

 

 次にサブロッドの2本目はライトショアジギング。

 これは以前の記事に書いているので詳しくはそちらを参考にしてください。

 

ライトショアジギングに必要なもの紹介(ライン、リーダー、ルアー、フック、リング、便利アイテムなど) - 野良猫アニキの自由研究

 

 今のところライトショアジギングはシマノ以外のロッドを使ってるよ。

 ただ、一時期は16コルトスナイパーS1000H-3でマダイや小型青物を釣っていたので、ほぼ同じパワーであるコルトスナイパーXRのS100MH-3をライトショアジギング用として使いまわすのもありかなぁ。

 いやいやいや...自重310gはさすがに重すぎるか⁉

 

 

 

コルトスナイパー(無印)が欲しい場合はどうする?

 

 これ、切実な問題って方もいると思う。

 残念ながらコルトスナイパー(無印)は生産終了しているので店舗在庫か中古品を探すしかない。

 現行モデルで探すならコルトスナイパーSSが最も近いロッドらしいよ。

 

f:id:necoaniki:20200514182403j:plain

出典:シマノ

 

 

 

 メーカー曰く、「コルトスナイパーXRコルトスナイパー(無印)のモデルチェンジではなくコルトスナイパーエクスチューンの廉価版なのでどちらかといえば比較対象はコルトスナイパーエクスチューンになる」とのことだった。

 

f:id:necoaniki:20200514182052j:plain

出典:シマノ

 

 

■同じカテゴリーの最新記事チェックはこちら

necoaniken9.hatenablog.jp

  

 

今回のオチと今後の記事

 

 今回の記事を書くために一番品揃えが良かった店(片道60km)まで足を運んだんだけど、GW中に売り切れちゃってたよ。

 

 (≡TωT≡)ショックー

 

 なので市内の店舗まで戻ってきました。

 

 また、僕が調べた店舗に置いてあるのは全て2ピースモデル且つML~HまででXHは見当たらなかった。

 

 

 さて、次回の記事は何を書こうかなぁ。

 また別のメーカーのロッドにするか、メジャークラフトの後編を書くか...

 まだ具体的には決まっていませんが、よかったらまた読んでください。

 

 今日はここまで。

 

 (≡ΦωΦ≡)ノシ ダスビダーニャ