-------------------------------------------------------------------------

野良猫アニキの自由研究

どうすればショアから大型青物(70cm~1m)を釣れるのか?そのためのタックル選びやポイント探しのコツをテーマにした自由研究です。

【ベンチテストインプレ】 シマノ 20オシアプラッガー BG の紹介 モンスタードライブ S86H-3はどんなロッド?

■2025/06/23 各ロッドのガイドサイズ追記

 

 (≡ΦωΦ≡) こんにちは、猫のアニキです。

 

 今回は新しいモデルではないんだけど、シマノのオフショアキャスティングロッド、20オシアプラッガー BG の紹介です。

 

 じゃ、早速行ってみよ!(≡ΦωΦ≡)/

 

  • 商品紹介
  • ラインナップ・スペック紹介
    • MONSTER DRIVE S86H-3
    • MONSTER DRIVE S83XH-3
    • FLEX ENERGY S83H
    • FLEX ENERGY S710XH
    • BLUEFIN TUNA S73XXH
    • BLUEFIN TUNA S70XXXH
  • ベンチマーク
  • 主な特徴、技術特性
  • 20オシアプラッガー BG モンスタードライブ S86H-3はどんなロッド?
  • まとめと今後の記事について
続きを読む

【インプレ】 デュエル 魚に見えないピンクフロロ ショックリーダーは釣れるのか!? 1年2ヵ月使ってみた感想

 

 (≡ΦωΦ≡) こんにちは、猫のアニキです。

 

 今回は巷で話題(?)のデュエル 魚に見えないピンクフロロ ショックリーダーを2023年9月から2024年10月までの約14か月間使ってみた感想です。

 

 はたして釣れたのか?

 それとも釣れなかったのか? (≡ΦωΦ≡) ドキドキ

 

 (≡ΦωΦ≡)/ じゃ、早速行ってみよ!

 

  • 検証方法、検証期間
  • 釣果
  • 当時の実況を振り返る
  • 考察「魚に見えないピンクフロロ ショックリーダー」は釣れるのか?
  • まとめと今後の記事について
続きを読む

【ベンチテストインプレ】ダイワ 23 ドラッガー ブレイクスルーの紹介! 93XH-3はどんなロッド? DRAGGER BREAK THROUGH BT

 ■2025/03/04  ベンチテスト表にテイルウォーク、ヤマガブランクスのロッドを追加。「ドラッガー ブレイクスルー 93XH-3はどんなロッド?」に追記

 

 (≡ΦωΦ≡) こんにちは、猫のアニキです。

 

 今回はダイワのロックショアロッドのフラッグシップ、ドラッガー ブレイクスルー(2023年発売)の紹介です。

 

 じゃ、早速行ってみよ!(≡ΦωΦ≡)/

 

  • 商品紹介
    • コンセプト1 ストレスフリーなルアー操作性
    • コンセプト2 圧倒的なファイト性能
    • フィールドテストを続ける中でたどり着いた3ピース構造
    • ガイドセッティングもゼロから見直し
  • ラインナップ・スペック紹介
    • 100MH-3
    • 910H-3 JS
    • 100H-3
    • 100HH-3
    • 93XH-3
    • 83XXH-3
  • ベンチマーク
  • 主な特徴、技術特性
  • ドラッガー ブレイクスルー 93XH-3はどんなロッド?
  • まとめと今後の記事について
続きを読む

【実釣インプレ無し】 シマノ 25アルテグラの紹介! 21アルテグラ 23ストラディック 外見 新旧比較など

 

 (≡ΦωΦ≡) こんにちは、猫のアニキです。

 

 今回はもうすぐ発売されるシマノの新製品、25アルテグラの紹介記事です。

 記事の特性上、40005000番をメインにお話しします。

 

 じゃ、早速行ってみよ!(≡ΦωΦ≡)/

 

続きを読む

ロッドのメンテナンスに使っているアイテム、過去に試したことのあるアイテムを紹介 ガタつくほど擦り減ったジョイント(継ぎ)の緩みを簡単に治す秘策!?

■2025/02/07 ブランクスのお手入れアイテム追加

 

 (≡ΦωΦ≡) こんにちは、猫のアニキです。

 

 今回は僕がロッドメンテナンス(主にガイドのサビ予防)として使っている、過去に使っていた製品の紹介と簡単なインプレです。

 

 リールのメンテナンスは過去の記事をご覧ください。

necoaniken9.hatenablog.jp

 

 (≡ΦωΦ≡)/ じゃ早速行ってみよっ!

 

  • ブランクスのツヤ出しと保護、ガイドのサビ予防のために使った商品
    • ワコーズ メンテルーブ
    • リンレイ PoliXコート
    • オーツー アクアクリスタル
    • クレ 5-56 無香性
    • クリンビュー シリコンスプレー
    • タカミヤ オイルスプレー
    • タカミヤ XOOX PEラインコートスプレーⅡ
    • ホルツ REDEX
    • シュアラスター ゼロウォーター
  • ロッドの洗浄、グリップのお手入れ
    • 水道水
    • 中性洗剤
    • パーツクリーナー
    • 熱収縮チューブ
  • ジョイント(継ぎ、フェルール)のお手入れ、リペア
    • スミス ロッドフェルールワックス
    • ソフト99 キズペン
  • まとめと今後の記事について
続きを読む

2024年の釣果報告記事。堤防と地磯で40cm台のヤズから80cmブリまで

 

 (≡ΦωΦ≡) 明けましておめでとうございます!

 2025年もどうぞよろしくお願いします。

 

 2025年最初の記事は昨年書くことのできなかった釣果報告記事です。

 1年分の釣果をダイジェストでサクッと簡単にお伝えしますね!

 

 じゃ、早速いってみよ!(≡ΦωΦ≡)/ 

 

  • 2024年3月
  • 2024年4月
  • 2024年5月
  • 2024年9月
  • 2024年10月
  • 2024年11月
  • 2024年12月
  • 2024年に使用したタックル(釣果あり)
  • 2024年の釣果
  • まとめと今後の記事について
続きを読む

パームス 21-24ショアガンエボルブ ショアジギングモデル 商品紹介 SFTGS-96XH+・BL ベンチマークテストインプレ!

 

 (≡ΦωΦ≡) お久しぶりです、猫のアニキです。

 

 今回はパームス ショアガンエボルブ ショアジギングモデルの紹介です。

 ※2021年発売、2024年追加モデル

 

 既に発売から3年以上経過しているので知っている方も多いと思いますが、これから検討している方はよかったら参考にしてください。

 

 じゃ、早速行ってみよ!(≡ΦωΦ≡)/

 

  • 商品紹介
  • ラインナップ・スペック紹介(大見出し)
    • SFTGS-103XH・BL
    • SFTGS-96XH+・BL
    • SFTGS-106XXH・BL
    • SFTGS-103XXXH・BL
  • ベンチマーク
  • 主な特徴、技術特性
  • ショアガンエボルブ SFTGS-96XH+・BLはどんなロッド?
  • まとめと今後の記事について
続きを読む

2023年7月~10月の釣果報告記事。堤防からメジカ、ネイリ、ハガツオ、86cmブリ、101cmシイラなど

 

 (≡ΦωΦ≡) こんにちは、猫のアニキです。

 

 今回は超久しぶりに釣果報告記事です。

 釣行時期は昨年の後半です。

 

 じゃ、早速いってみよ!(≡ΦωΦ≡)/ 

 

  • 2023年7月前半
  • 2023年7月後半
  • 2023年8月
  • 2023年9月前半
  • 2023年9月後半
  • 2023年10月前半
  • 2023年10月後半
  • 今回のタックル
  • 今回の釣果
  • まとめと今後の記事について
続きを読む

【ベンチテストインプレ】 24ソルパラはどこが変わったのか? メーカーにいろいろ聞いてみた! ついに公式HPにてロッドの自重が公開!

■2025/04/05 SPSJ-962Mのスペック詳細、ベンチマークテスト結果と感想を追加
■2024/08/19 ロッドの自重比較(表)にファーストキャストを追加

 

 (≡ΦωΦ≡) こんにちは、猫のアニキです。

 

 今回は急遽、メジャークラフトから最近発売された24ソルパラ(3代目ソルパラ)の紹介記事です。

 まだ実物を見ていないので情報不足な部分はあるんだけど、検討している方はよかったら参考にしてください。

 

 ※2024/08/16時点の情報です。24ソルパラに限りませんが、ロッド構成パーツ(装飾部品、グリップ素材、ガイド種類など)は途中で使用変更されるケースがあります。

 

 じゃ、早速行ってみよ!(≡ΦωΦ≡)/

 

  • 商品紹介
  • ラインナップ・スペック紹介
    • SPSJ-942ML/LSJ
    • SPSJ-962M/LSJ
    • SPSJ-1002M/LSJ
    • SPSJ-962M ★追記★
    • SPSJ-1002M
    • SPSJ-962MH
    • SPSJ-1002MH
    • SPSJ-1002H
  • ベンチマーク
  • 主な特徴
  • 24ソルパラはどんなロッド? ※追記あり
  • 24ソルパラとクロスライド1Gの違い ※追記あり
  • 今後の記事について
続きを読む

【実釣インプレ無し】 シマノ 24 ストラディックSWはどこが変わったのか? 新旧、23ストラディックとの比較

■2024/12/05 主な特徴、技術特性で表内4000番のロングストロークスプールへ修正しました
■2024/06/26 23ストラディック 4000との比較を追加

 

 (≡ΦωΦ≡) こんにちは、猫のアニキです。

 

 今回は来月発売予定の24ストラディックSWについて考察してみます。

 

 じゃ、早速行ってみよ!(≡ΦωΦ≡)/

 

  • 24ストラディックSW
  • ラインナップ・スペック紹介
    • 24ストラディックSW 4000HG
    • 24ストラディックSW 4000XG
    • 24ストラディックSW 5000XG
    • 24ストラディックSW 6000PG
    • 24ストラディックSW 6000HG
    • 24ストラディックSW 6000XG
    • 24ストラディックSW 8000PG
    • 24ストラディックSW 8000HG
    • 24ストラディックSW 10000HG
  • 20ストラディックSWとの違い
    • 主な特徴、技術特性
  • ★NEW★23ストラディックとの違い ※4000番同士の比較
    • 主な特徴、技術特性
  • 24ストラディックSWはおすすめか?
  • 今後の記事について
続きを読む

【分解、検証インプレ!】 1~2万円代のSWリール5機種+αを比較してみた! ダイワ 23BG SW14000-H 6000D-H シマノ 21スフェロスSW 6000HG 8000HG ペン フィアース4 6000 テイルウォーク ステルス 8000 14000

■2024/11/12 テイルウォーク ステルス 6000と8000の違い、注意点に関する画像を追加
■2024/10/11 テイルウォーク ステルス 6000と8000の違い、注意点追記
■2024/06/30 21スフェロスSW 6000のボールベアリング化に追記しました
■2024/06/22 23BG SW 6000D-Hの一部の情報、画像を追加しました

 

 (≡ΦωΦ≡) こんにちは、猫のアニキです。

 

 4月中にアップすると言っておきながら大変遅くなりました。

 すみません。

 

 昨年から何度も中断して引き伸ばしていたリール分解記事をようやく書き終えました。

 

 (≡ΦωΦ≡)σ リールのおすすめランキング的な内容ではなく、どちらかというと分解、検証の備忘録です

 

 今回の記事を読んでいただくにあたっても毎度のことで恐縮ですが、記事に書いてある内容はメーカーに確認を取っていない推測や考察も含まれます

 記事の内容が間違っていても責任が負えませんのでリール選びの参考、メンテナンスや改造をする場合はあくまでも自己責任でお願いします。

 

 ちなみにこの文言は何度も出てきますが、記事の一部のみを読まれる方へ向けたものなので煩わしいと思いますがこの点もご容赦ください。

 

 じゃ、行ってみよ!(≡ΦωΦ≡)/

 

  • ダイワ(DAIWA)
    • 16ブラスト5000H(廃盤)
    • 23BG SW  14000-H
    • 23BG SW  6000D-H
    • 16BG 4500、5000H(廃盤)
    • 16BG 3500(廃盤)
  • シマノ(SHIMANO)
    • 21スフェロスSW 8000HG
    • 21スフェロスSW 6000HG
  • ペンリール(PENN)
    • フィアース4 6000
  • テイルウォーク(tailwalk)
    • ステルス 14000
    • ステルス 8000
  • ①今回分解したリールのまとめ ※現行モデルのみ
    • ダイワ 23BG SW
    • シマノ 21スフェロスSW
    • ペン フィアース4
    • テイルウォーク ステルス ★追記★
  • ②ボディの比較(外観)
    • リールフットの中心からハンドル取付位置までの配置と距離
      • ダイワ 8000~14000 (旧4500~5000)
      • シマノ 8000~10000
      • フィアース4 6000
      • ステルス 8000
  • ③ボディの比較(内部構造)
  • ④リールフットの大きさ比較
  • ⑤スプール、ドラグノブ、ドラグワッシャーの比較
  • ⑥ローターデザイン、重量などの比較
  • ⑦ドライブギアの比較
  • ⑧ピニオンギアの比較
  • ⑨メインシャフト、ベアリング位置、各支持部の違い
    • 負荷のかかる所、支える所を比較
  • ⑩ワンウェイクラッチ(ローラークラッチ)、ボールベアリングの装着方法の比較
  • ⑪メインシャフト支持用低摩擦ブッシュ、樹脂カラーの比較
    • シマノ インフィニティドライブ
    • ダイワ リニアシャフト
  • ⑫防水性
  • ⑬ハンドル、ハンドルノブの比較
  • ⑭摺動子(オシレーティング)ギアの軸受け比較
  • ⑮ラインローラーのベアリング(軸受け)比較
  • ⑯リール巻上げ力の比較
    • ラインローラーにボールベアリングを追加して再測定してみた!
    • ラインローラーのボールベアリング化
      • 16ブラスト(16BG含む)4500~5000、23BG SW 8000~14000
      • 16BG 3500~4000、23BG SW 6000
      • ★追記★21スフェロスSW 8000
      • ★追記★21スフェロスSW 6000
      • フィアース4 6000
  • ⑰16BG(16ブラスト含む)の4500、4500H、5000Hはタフデジギア化、リニアシャフト化できるか?
    • 16BGのボディに23BG SWのドライブギアを組み込む時の注意点
  • ⑱2024年の野良猫アニキのメインリールはこれに決定
    • ステルス 8000のスプール受けにある樹脂カラーはボールベアリングに変更可能
    • ★追記★ステルス 6000と8000の違いについて画像追加
  • まとめと今後の記事について
続きを読む

メーカーにあれこれ聞いた! 24コルトスナイパー SS 新旧の違いや シマノ 兄弟モデルとの違いについて 20XR 19SS 21BB比較

 

 (≡ΦωΦ≡) こんにちは、猫のアニキです。

 

 今回は発売日が4月(今月)のNewロッドシマノ 24コルトスナイパーSSの紹介記事です。

 

 前半は主にメーカーHPに書かれてある内容。

 後半はメーカーに聞いた話や過去の経験を元に興味本位でダラダラと書きました。

 

 毎度のことなのですが、予告なくメーカーの方針、基準、仕様変更があるかもしれず、月日の経過とともに記事の内容が古くなることもありますので予めご了承ください。

 

 じゃ、早速行ってみよ!(≡ΦωΦ≡)/

 

  • 商品紹介
  • ラインナップ・スペック紹介
    • S96M
    • S100M
    • S96MH
    • S100MH
    • S106MH
    • S100H
    • S100M-3
    • S100MH-3
    • S100H-3
  • 主な特徴、技術特性
  • 19コルトスナイパーSSと24コルトスナイパーSS(新旧)の違い
    • ①旧モデルより張りが増した!
    • ②旧モデルより強度がアップした
    • ③ガイド設定は基本的に変更無し
  • 24コルトスナイパーSS各モデルの特徴と注意点
    • 2ピースと3ピースで調子が異なる理由
  • コルトスナイパー兄弟モデル(XR、BB)との比較
  • 24コルトスナイパーSSはどんな人におすすめか?
  • スクリューロックジョイントの扱いは注意が必要かも!?
  • まとめと今後の記事について
続きを読む

【ベンチマークインプレ】 ゼニス ストームライダー アイアンマン SRI-102HH SRI-97HH SRI-98Hをベンチマークテストしてみた! 旧ロッド(裂波)との違い

 

 (≡ΦωΦ≡) こんにちは、猫のアニキです。

 

 今回はゼニスのショアジギングロッド ストームライダーアイアンマンについて書きます。

 残念ながら検証期間釣果がほとんどなかったのでファイト時のインプレはほぼありません。

 

出展:ゼニス

 

 じゃ、早速行ってみよ!(≡ΦωΦ≡)/

 

  • アイアンマン 商品紹介
  • ラインナップ・スペック紹介
    • SRI-94HD
    • SRI-97HH
    • SRI-98H
    • SRI-101HD
    • SRI-102HH
    • SRI-103MH
  • 裂波(旧モデル) 商品紹介
    • SRR-102HH
  • ベンチマーク
  • アイアンマン(102HH、97HH、98H)はどんなロッド?
    • SRI-98H、SRI-97HH、SRI-102HHのMAXルアーウエイトが同じなのはなぜか?
  • まとめと今後の記事について
続きを読む

【ベンチマークインプレ】 MCワークス ワイルドブレーカー WB102WRのベンチマークテスト! MC Works Wild Breaker 102WR

 (≡ΦωΦ≡) こんにちは、猫のアニキです。

 

 今回はMCワークス ワイルドブレーカー WB102WRベンチマークテストです。

 

 購入を検討されている方がいたら是非参考の一つに使ってください。

 

続きを読む

【インプレ!】 アブガルシア ソルティーステージ プロトタイプ ショアジギング XSJS-1002XH100、XSJS-942XX120とPRM ロックショアゲーム SPRSS-982H-MJとKR-X ショアジギング モバイル3 SXJS-1033H80-KR 新旧比較

■2025/02/08 プロトタイプショアジギング XSJS-942XX120のインプレを追加
■2024/11/12 プロトタイプショアジギング XSJS-942XX120のスペック、ベンチマークを追加

 

 (≡ΦωΦ≡) こんにちは、猫のアニキです。

 

 今回はアブガルシアのショアジギングロッド、ソルティーステージ新旧3本のインプレ記事です。

 

 短い記事になりますが興味ある方は是非読んでください。

 

 んじゃ行ってみよ! (≡ΦωΦ≡)/

 

  • スペック紹介
    • ソルティーステージ プロトタイプ
      • XSJS-1002XH100
      • ★NEW★XSJS-942XX120
    • ソルティーステージ PRM ロックショアゲーム
      • SPRSS-982H-MJ
    • ソルティステージ KR-X ショアジギング モバイル3
      • SXJS-1033H80-KR
  • ベンチマーク
  • 使用素材、主な技術特性など
    • ソルティーステージ プロトタイプ「TAF(トライアーキー・フォース)製法」の採用
      • TAF製法その① CPCブランクス
      • TAF製法その② DPH構造(超薄倍密度プライ構造)
      • TAF製法その③ OCPD
      • TAF製法その④ ナチュラルストレート(NS)テーパー
    • PRM ロックショアゲームの技術特性・素材
      • Fuji KRガイドコンセプト
      • オールチタンフレームガイド
      • 高強度ピュアナノカーボンブランクス(トレカ)
    • KR-X ショアジギング モバイル3の技術特性
      • Fuji KRガイドコンセプト
      • Xカーボンテープラッピング
  • 使用感の違いとアブガルシアロッドの特徴について
    • プロトタイプ ショアジギング XSJS-1002XH100
    • ★NEW★プロトタイプ ショアジギング XSJS-942XX120
    • PRM ロックショアゲーム SPRSS-982H-MJ
    • KR-X ショアジギング モバイル3 SXJS-1033H80-KR
  • 今後の記事について
続きを読む